〒106-0047
住所:東京都港区南麻布4-14-1 ロイヤルパレス広尾1階
電話:03-3440-5595
最寄り駅:東京メトロ 日比谷線 広尾駅 徒歩4分
車の場合:明治通り沿い 首都高速 天現寺ランプすぐそば
渋谷方面からおいでの方:明治通り首都高天現寺ランプ信号Uターン後30mくらい
〒106-0047
住所:東京都港区南麻布4-14-1 ロイヤルパレス広尾1階
電話:03-3440-5595
最寄り駅:東京メトロ 日比谷線 広尾駅 徒歩4分
車の場合:明治通り沿い 首都高速 天現寺ランプすぐそば
渋谷方面からおいでの方:明治通り首都高天現寺ランプ信号Uターン後30mくらい
麻酔は原則的に気管チューブを挿管しての吸入麻酔を行います。
麻酔剤はイソフルレンが主で、時にハロセンや笑気を使用します。
できる限り安全な麻酔を実施するために、カプノグラム・血圧・心電図・呼吸などをモニターをしながら万全を期しております。
心電図・呼吸数・血圧・呼気中炭酸ガス濃度・血液酸素飽和度などがオールインワンのモニターシステムになっており、手術時の麻酔の際に最善の安全対策を取っています。
麻酔中の動物の血圧を定時的に測定します。
麻酔中の心電図を測定します。
外科手術に用いるレーザーメスです。
切開と止血が同時にでき、大きな腫瘍を摘出する際に、かなり手術時間を短縮することが可能です。
今までアプローチしにくかった口腔内の腫瘍などを摘出できるなど応用範囲は測り知れないくらい大きいものです。また体表面の小さなイボなどは局所麻酔下で数分で蒸散(焼き飛ばす)でき、痛みや腫れも最小限で済みます。
椎間板ヘルニアや関節炎などの痛みを緩和したり、傷の治癒を早める目的で使用します。
当院では理学療法に力を入れており、コールドレーザーの他、針治療(パルス療法)、リハビリ用ジェットバスなどを組み合わせて脊髄障害による半身麻痺などの治療を行っています。
当院では歯科治療にも力を入れております。
歯石除去はもちろん、歯内治療、コンポジットレジンを使用した光重合の治療も行っております。
その他、輸液ポンプ(自動点滴装置)、電気メス、針治療(パルス療法)、リハビリ用ジェットバスなど様々な医療器機があります。
獣医師・博士(獣医学)
昭和56年 日本獣医畜産大学獣医学科卒
公益社団法人東京都獣医師会 顧問
公益社団法人東京都獣医師会 前会長
一般財団法人髙畑記念財団 理事長
日本動物看護学会 監事
日本獣医生命科学大学 非常勤講師
NPO法人アナイス 副理事長
日本小動物獣医学会
日本獣医学会
獣医麻酔外科学会
日本獣医臨床病理学会
獣医寄生虫学会
日本獣医クリティカルケア研究会
世界動物病院協会
日本動物看護学会
ペット法学会
ヒトと動物の共通感染症研究会
多くの獣医学系雑誌において監修・執筆活動
NPO法人アナイスにて災害時動物救護活動に携わり、三宅島噴火災害や新潟県中越地震の際に精力的に動物救護活動を展開する。